宗教と納税義務に関する1つのエピソード(イタリアの歳入庁の新長官の失言?)
2014年9月8日
宗教と納税義務に関する1つのエピソード
アメリカの月刊誌フォーブズのサイトに、興味ある記事が出てたので翻訳してみました。そのタイトルは、「新任のイタリアの歳入庁長官は、イタリア人が税金を払っていない理由を知っていると云ってます:彼らがカトリックだからだと。』というものでした。まず気になったのが、バチカンの反応でした。
イタリアは、毎年の未徴収の税が1600億ドルと推定されているようで、執行上の問題があるとされているようです。それは西ヨーロッパで三番目に高い割合です。記事では、イタリアの人口よりも5倍以上大きい米国との比較で、約2.5倍の税務上のギャップ(徴収漏れ)3850億ドルとしています。
政府への不信とともに、比較的高い税負担が、イタリアの高い不遵守率の理由だという人たちや、税制による所為だと云う人もいるようです。しかし新任のオルランディ、歳入庁長官は、別の受け止め方をしていました:イタリア人はカトリックであるため、税金を払っていないのだと。
その発言は、オルランディの歳入庁での目標を述べたスピーチでのようでした。彼女は、宗教に依存した国の高い脱税率を非難して「イタリアでは、税金の恩赦と寛解は私たちの日常の糧です。私たちは、強力なカトリックの環境を持つ国であり、私たちは日常的に罪を犯しそして赦しを得ています。」と。
オルランディは、脱税を犯す人は「遅かれ早かれ、彼らは免除されることを期待しています。カトリックの環境は、これらの脱税者たちを、税の避難所や恩赦が来ると信じるよう、リードしています。」と続けたらしいのです。オルランディは後にそのコメントを「冗談」と云って謝罪したようなのですが。
カトリック教会は、その発言を面白くは思わなかったでしょう。オルランディ発言が、カトリック教会と密接な関係にあるイタリアの新聞に暴露されたため、最終的には、「私の言葉が誤解を作りだしたか、誰かの感性を怒らせたとしたら、お詫びいたします。」との謝罪を余儀なくされたようです。
謝罪はイタリアからの最新の経済データが公表されたわずか数日前におこなわれました。イタリアの国内総生産は0.2%減、前四半期に続いての減少でした。これらの数字は、西洋の他の国にとっては心配です。イタリアはユーロ圏ではドイツとフランスに続く第三位の経済規模を持っているからです。
これまでに、教皇フランシスはオルランディのコメントには応じておりません。彼は、しかし、脱税についての彼の立場を明確にしています。昨年、彼の使徒の勧告(PDFファイル)中で、彼は「広範な腐敗と利己的な脱税が、世界的な広がりとなっています。」と激しく非難しました。
これまでバチカンでの税についてのコメントは、「私たちは、その義務が、正しい法律によって課され、正当な国の機能のために支払うように仕向けられている限り、納税しなければなりません。」とされ、正しく使われてなければ、脱税も正当化される可能性があるとも解される表現がされていました。
宗教と税のバランスをとることは、長いあいだデリケートな問題となっていました。アメリカ国内では、それが免除の問題(サイエントロジー・新興宗教を考えてください)および教会の聖職者や給与の問題になった時に、見てきました。他の国ででも、例えばドイツでは、「教会税」またはKirchensteuerがあります。
この記事の投稿者は、「教会が、政府を含むイタリアの文化の側面で重要な役割を果たし続けることは明らかです。教会と国家の豊かな歴史を持つ国では、現在の政権がどのように、その役割をバランスさせるかは、彼らがオフィスに滞在する期間を決定させることとなるでしょう。」と結んでいます。
ご案内の通り、我が国では、憲法第30条と84条に納税の義務と租税法律主義が規定されています。それが正しく履行されているかどうかをチェックし、監視し、悪質な違反者には、刑事罰まで科して、国家活動の原資たる歳入の確保をするために、国税庁が存在するわけです。よく適正申告という言葉を聞かれるでしょうが、外国では、コンプライアンスとかタックスギャップといった表現で、納税者の税法を守る全体的な水準もしくはレベルといったものを表現し、その向上こそが税務の執行官庁の最終的な役割と言われていようです。我が国では、納税道義という言葉がことが使われたりするようですが、法律的な義務という前に、道徳的なものがあるのではないかといった気もいたします。その意味で、この記事は、納税義務と宗教とのかかわりの一面をうかがわせてくれます。
ご参考までに、この記事の出典元と、その仮訳を添付しておきます。
Taxes 8/22/2014 @ 6:01PM 1,692 views New Tax Head Says She Knows Why Italians Don’t Pay Taxes: They’re Catholic That’s not merely a list of some of Italy’s most famous, most wealthy newsmakers. The names on that list have made news over the past few years for another, more dramatic reason: they’ve all been targeted (most successfully) by Italian taxing authorities for tax evasion. Putting high profile taxpayers in the crosshairs is likely meant to frighten ordinary citizens into compliance. Italy has, it has acknowledged, an enforcement problem with an estimated $160 billion in taxes going uncollected each year, the third highest rate in Western Europe. For purposes of comparison, the U.S. has a tax gap of about 2-1/2 times that, or $385 billion, even though our population is more than 5 times bigger than Italy’s population. Some attribute Italy’s high noncompliance rate to a relatively high tax burden together with a mistrust of the government. Still others blame the tax structure. But Rossella Orlandi, the newly appointed head of the Agenzia delle Entrate, had a different take: Italians do not pay tax because they are Catholic.
English: Johannes de Campo, St. Peter, a Saint Pope, St. Francis, fresco, XV century, Oratorio di San Pantaleone, Boccioleto (VC), Italy (Photo credit: Wikipedia) No, that’s not a misprint. Orlandi is the chief of the Agenzia della Entrate, or Agency of Revenue. The Agency of Revenue is roughly the equivalent of our Internal Revenue Service, making Orlandi Italy’s counterpart to IRS Commissioner John Koskinen. Orlandi’s debut at the Italian tax agency kicked off with a speech outlining her plans for the agency. At the top? Tax evasion. She blamed the country’s heavy tax evasion rate on a dependency on religion, saying: In Italy, tax amnesties and remissions are our daily bread. We are a country with a strong Catholic environment and we are used to committing a sin and gaining absolution. Orlandi went on to say that those who commit tax evasion “expect that, sooner or later, they will be absolved. The Catholic environment leads these tax evaders to believe that a tax shelter or a pardon will come.” (You can see the article about her statements in Italian here.) Orlandi later referred to the comments as a “joke.” The Catholic church, however, didn’t find it very funny. Orlandi’s statements were blasted in Avvenire, an Italian newspaper affiliated with the Catholic Church. Eventually, Orlandi – now christened “Lady Tax” – was forced to issue an apology, saying, “I apologize if my words may have created misunderstandings or have offended the sensibilities of anyone.” The apology came just a few days before the most recent economic data from Italy was made public. The data wasn’t encouraging. Italy’s gross domestic product declined 0.2% last quarter, the second straight decline.
Those numbers are worrisome for other countries in the west: Italy has the third-largest economy in the Euro Zone (the term used to refer to those countries which use the Euro as their currency) after Germany and France. Prime Minister Matteo Renzi, who appointed Orlandi to her position, has been vocal about the need to grow the economy. He’s promised to cut spending and has refused to raise taxes, saying, “on the contrary we will try to continue to cut taxes.” With Italy’s debt load, that doesn’t seem possible. Enter Orlandi with her aggressive stance on increased collections and pursuing tax evaders. That stance is proving unpopular so far. To date, Pope Francis has not responded to Orlandi’s comments. He has, however, made his position on tax evasion clear. Last year, in his apostolic exhortation (downloads as a pdf), he blasted “widespread corruption and self-serving tax evasion” which, he says, “has taken on worldwide dimensions.” His words were markedly different than those of Cardinal Tarcisio Bertone, Vatican Secretary of State, who in 2007, advised, “We must all do our duty and pay taxes as long as they are imposed according to just laws and destined to pay for just works.” Those words were interpreted by some to imply that tax evasion might be justified if those responsible for paying the taxes felt that the money was not being spent wisely, a stance that has never officially been endorsed by the Church. Leaders of other religions have also chimed in on taxes and fairness. Last year, Church of England’s Archbishop of York John Sentamu, who ranks second only to the Archbishop of Canterbury, seemed to share Pope Francis’ thoughts when he made the payment of taxes a moral issue, saying those who did not pay their fair share were “not only robbing the poor of what they could be getting, they are actually robbing God.” No matter what Orlandi actually thinks about the role of religion in tax evasion, it’s clear that Orlandi will have to tread lightly in the coming months if she hopes to win the support of the Italian people in her new post. Whether she actually meant her comments as a joke, they certainly weren’t interpreted that way by the Catholic Church. In a country with a rich history of church and state, that’s not likely to make her popular.
Balancing religion and taxes has long been a sensitive issue. We’ve seen that inside the U.S. when it comes to tax exempt issues (think Church of Scientology) and church clergy and payroll. We’ve also seen other countries struggle with balancing the two (consider Germany’s “church tax” or Kirchensteuer, for example). It’s clear that the church will continue to play an important role in aspects of Italy’s culture, including government. How the current regime will balance that role may determine how long they stay in office.
|
|
税金 午前6時01分@ 2014年8月22日午後 430ビュー 新任のイタリアの歳入庁長官は、イタリア人が税金を払っていない理由を知っていると云ってます:彼らがカトリックだからだと。 それは単に、イタリアで最も有名な、幾つかの最も中身のあるニュースメーカーの1つのリストではありません。そのリスト上の名前は、別の、より劇的な理由で、過去数年間のニュースとなりました:彼らは全て、脱税のためのイタリア税務当局により(最も成功した)標的とされました。 十字線の高い位置に納税者を置くことは、一般市民を適正申告へと駆り立てることを意味しています。イタリアは、定評によると、毎年の未徴収の税が1600億ドルと推定されている執行上の問題を抱えており、それは西ヨーロッパで三番目に高い割合です。比較のために、米国は、私たちの人口がイタリアの人口よりも5倍以上大きいのに、約2.5倍の税務上のギャップ(徴収漏れ)3850億ドルがあります。 ある人たちは、政府への不信とともに、比較的高い税負担が、イタリアの高い不遵守率のによるものであるとします。その他の人たちは、税制によるものだと。しかし新任のRossellaオルランディ、歳入庁(デッラジェンデッレEntrate)の新しい長官は、別の受け止め方をしていました:イタリア人はカトリックであるため、税金を払っていないと。
英語:ヨハネス·デ·カンポ、聖ペテロ、聖教皇、聖フランシス、フレスコ画、15世紀、サンベルナルPantaleone、Boccioleto(VC)、イタリア(写真クレジット:ウィキペディア)
いいえ、それは誤植ではありません。 オルランディはデッラジェンデラEntrate(または歳入庁)のトップです。歳入庁は、私たちのIRSに相当し、その長官ジョン·コスキネンのイタリアのカウンターパートがオルランディであります。イタリアの税務官庁でのオルランディのデビューは、彼女の歳入庁での目標を述べたスピーチで幕を開けました。トップで?脱税。彼女は、宗教に依存した国の高い脱税率を非難して次のように言ってます:
イタリアでは、税金の恩赦と寛解は私たちの日常の糧です。私たちは、強力なカトリックの環境を持つ国であり、私たちは日常的に罪を犯しそして赦しを得ています。
オルランディは、脱税を犯す人は「遅かれ早かれ、彼らは免除されることを期待しています。カトリックの環境は、これらの脱税者たちを、税の避難所や恩赦が来ると信じるよう、リードしています。」とつづけます。 (あなたはイタリア語で彼女の文についての記事を、ここで見ることができます。) オルランディは後にそのコメントを「冗談」と呼んでいます。しかし、カトリック教会は、それは非常に面白いと認めることができませんでした。オルランディ発言がAvvenire、カトリック教会と密接な関係にあるイタリアの新聞に暴露されました。最終的には、オルランディ-今や「税おばさん」―は、「私の言葉が誤解を作りだしたか、誰かの感性を怒らせたとしたら、お詫びいたします。」と言って、-謝罪の発表を余儀なくされました。
謝罪はイタリアからの最新の経済データが公表されたわずか数日前におこなわれました。そのデータは励みになるものではありませんでした。イタリアの国内総生産は0.2%減、前四半期に続いての2番目の直線減でした。 これらの数字は、西洋の他の国にとっては心配です。イタリアはユーロ圏ではドイツとフランスに続く第三位の経済規模を持っています。
彼女の地位にオルランディを任命したマッテオ・レンツイは、経済を成長させる必要性について声高でした。彼は支出を削減し、増税を拒否すると約束し、つぎのようにいっています。「逆に私たちは税金をカットし続けようとしています。」イタリアの国の債務負担では、それができるとは思われません。彼女の攻撃的な徴税強化と脱税の追跡の姿勢のオルランディを登用しています。その姿勢は、現在の不人気を証明しています。 これまでに、教皇フランシスはオルランディのコメントには応じておりません。彼は、しかし、脱税についての彼の立場を明確にしています。昨年、彼の使徒の勧告(ダウンロードPDFファイル)中で、彼は「広範な腐敗と利己的な脱税が、世界的な広がりとなっています。」と激しく非難しました。彼の言葉は、2007年に、枢機卿Tarcisioベルトーネ、バチカン国務長官が勧告した、「私たちは、その義務が、正しい法律によって課され、正当な国の機能のために支払うように仕向けられている限り、すべて義務を果たし、納税しなければなりません。」とは明らかに違っていました。この言葉は、税金を支払う義務のある者が、お金が賢く費やされていなかったり、正式に教会によって支持されたことが一度もない状態と感じた場合には脱税が正当化される可能性があると一部の人たちによって解釈されています。
他の宗教の指導者はまた、税と公平に相づちを打ってきた。彼は、税金の支払い道徳的問題を作ったとき、昨年だけカンタベリー大主教に次ぐヨークジョンSentamu、イングランドの大司教の教会は、「彼らの公正な負担を払っていなかった人は、それを得ることが出来る貧者から奪うだけでなく、彼らは実際に神から奪っているのです。」と言って、其の公正な分担金を納めなかったときは道徳上の問題であるとのフランシス法皇の考えを共有しているように思われました。 どんなにオルランディが実際に脱税における宗教の役割について考えているにせよ、それは彼女が彼女の新しいポストでイタリア人の支持を獲得したいと考えている場合は、オルランディは今後数ヶ月の間は、軽く歩んでいかなければならないことは明らかだ。彼女が実際に冗談として彼女のコメントを行ったのかどうかは、それらが確実にカトリック教会によってそのように解釈されていなかったらということでしょう。教会と国家の豊かな歴史を持つ国では、それは彼女の人気を作り上げるようではありません。 宗教と税のバランスをとることは、長いあいだデリケートな問題となっていました。アメリカ国内では、それが免除の問題(サイエントロジー・新興宗教を考えてください)および教会の聖職者や給与の問題になった時に、見てきました。また、他の国では、二つのバランスに苦労するのを(ドイツの「教会税」またはKirchensteuerを考えてみてください)見てきました。 それは教会が、政府を含むイタリアの文化の側面で重要な役割を果たし続けることは明らかです。どのように、現在の政権がその役割をバランスさせるかは、彼らがオフィスに滞在する期間を決定させることとなるでしょう。
|